ハチ駆除専門 a.iサービス

こちらのページでは時期,種類,営巣箇所等によって様々なケースがあるハチの駆除に関する2018年度の駆除例を具体的にお伝えします。

ハチ駆除具体例2018

蜂の巣駆除に関する様々なケースの具体的な例2018年をピックアップしてご紹介します。 以下は一部となりますので状況に合わせて徹底的な駆除を実施させて頂きます。


8月18日(土)

お電話を頂きましたのは
大阪府枚方市のとある施設様。

敷地内のうっそうと生い茂った
植木の枝部分にスズメバチに
巣作りされているのを
発見なさった!

ということでございました。

巣のサイズは直径20cm
以上に成長。

そちらのすぐ側が作業場となっており
その裏手に位置していたのです。

なかなか裏手など気にすることが
無いので今まで全く気付くことが
出来なかったのでした。

そして最近になり多数の蜂を
目撃するようになり,たまたま植木に
目を向けたところ,なんとそこには
立派なスズメバチの巣が
あったのです!

そんなスズメバチの巣を発見して
しまってからは作業場での作業が
ままならない状況になってしまった!

こういうことだったのです。

今回はたまたまスズメバチの巣を
発見することが出来ましたが
植木に巣を作られてしまうと
なかなか発見することが困難で
どうしても巣が巨大化,蜂の数も
相当数に増加してしまう
ポイントになるのです。

植木に巣作りするスズメバチは
ほとんどがコガタスズメバチなの
ですが,この蜂はスズメバチの中
でも比較的大人しいタイプなの
ですが,営巣箇所から考えると最も
刺される方の多いポイントなのです。

植木の剪定などを開始した際に
巣に気付かず刺激してしまい
襲われ刺されてしまうのです。

ですので夏頃から秋口にかけて
植木の剪定などなさる際は必ず
事前に蜂の巣が無いか,蜂が
出入りしていないかどうかをよく
確認してから行うことが重要です。

作業に影響が出ている状況
なので迅速に駆除にお伺い。

該当の植木を確認しますとそれは
コガタスズメバチの巣。

かなり頻繁にスズメバチが出入り!

スズメバチ駆除植木枝


蜂の通り道が作業場を横切る形
でしたのでかなり危険な状況!

巣のサイズは直径25cm程。

スペース的に営巣箇所に接近
するのが少々困難でしたが
慎重に最接近。

スズメバチの巣駆除植木枝


そして一気に巣の内部に
薬剤注入!

巣に戻ってくる戻りバチが多数で
一気に周囲はスズメバチに取り
囲まれてしまいますが,まずは
内部の駆除。

内部のスズメバチたちを全て駆除
出来たところで巣も枝ごと
完全に撤去。

巣の内部を確認しますと成虫
だけでも軽く80匹以上で,幼虫も
サナギも恐ろしい程の数。

あと一月も経過しておれば
とんでもない状況になっていた
ことでしょう。

その後は巣に戻ってくる戻りバチが
多数なので地道に退治し,ほぼ
駆除出来たところでスズメバチ
駆除作業の完了となりました。

コガタスズメバチは一般家庭の
お庭の植木などにもよく巣作りを
行いますので,長期間手付かずに
なっている植木などがござい
ましたら十分ご注意ください。



8月6日(月)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府枚方市在住の女性。

御自宅前の通りに面した箇所の
敷地内に放置されていた植木鉢に
ハチに巣作りされてしまった!

ということでした。

ハチの種類は詳しくお聴きした
結果,アシナガバチ。

巣の大きさは植木鉢内部いっぱいに
広げるほどに成長。

植木鉢が放置されている箇所と
いうのが,通りに面した箇所に
位置しており,そしてハチの通り道も
道路を横切る形であったため
通行人の方々に影響が出て
しまっている状況だったのです。

時期的に巣に対してかなりハチの
数が増加しており,巣へ出入りする
頻度もそれだけ増えていたことに
なりますので,今まで被害が出て
いなくて不幸中の幸いでした。

今回のケースのような事もよくある
ことでして,巣作りされてしまった
対象のお宅の方は全く気付かず
巣は巨大化,ハチの数もかなり
増加してしまっている状況で
通行人の方が刺されてしまう
という事態です。

そんな二次被害が発生して
しまっては大変な事態ですので
御自宅敷地内であれば必ず
定期的に全域の点検を
行うことが重要でございます。

二次被害を防止するためにも
早急な駆除となりました。

現場にて該当箇所を確認しますと
それはアシナガバチの巣。

何気に放置されていた植木鉢
内部に巣作りされておりました。

アシナガバチ駆除植木鉢


植木鉢の向きが道路側に向いて
いましたのでハチの通り道が道路を
横切る形になっていたのです。

早速駆除実施で巣に最接近。

アシナガバチの巣駆除植木鉢


巣が見えない程にハチの
数は相当数!

一気に薬剤散布で巣にいる全ての
アシナガバチたちを退治。

そして巣も跡形なく完全に除去。

今回は夜間にお伺いとなりました
のでハチの活動は停止している
ため,戻りバチに気を使う
必要はなし。

最終的に敷地内全域の調査を
実施すると,なんとエアコン
室外機の内部にも!

更には室外機背面のホースにも!

それぞれアシナガバチの巣!

幸いいずれも過去に巣作りされて
いたもので,空っぽ状態。

しかし以前からお客様が気付か
なかっただけで実はアシナガバチに
巣作りされていたということが判明。

状況が状況なだけに今後は
春先頃から定期的に御自宅
全域の点検を行って頂き
各箇所には予防策を講じて
頂く必要がありそうです。

そうして少しずつでもハチに巣作り
されにくい環境を構築していく
ことが重要でございます。

そして思わぬ二次被害を発生
させてしまわない様細心の
注意が必要です。



7月29日(日)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府枚方市在住の男性。

御自宅一階外壁に設置されて
いるガス給湯器の内部にハチが
出入りしていたので,巣作り
されているのではないか!

ということでございました。

そして給湯器が2台設置されて
いるのですが,その2台共に
内部へハチが侵入していた
ということです。

ハチの種類はアシナガバチ。

給湯器関係に巣作りするのは
エアコン室外機同様にほとんどが
アシナガバチになります。

そして給湯器の中でも外壁に
設置されているタイプのもので
本体下部の配管部分がカバーで
覆われているものが最も巣作り
されやすくなります。

今回のお客様宅の給湯器は
完全な御自宅裏手に設置されて
いるわけではなく,比較的玄関先
から近い箇所に設置されていた
ので,まだ異変に気付きやす
かったのです。

ほとんどの場合が給湯器は
御自宅裏手に設置されている
ので,ハチに巣作りされたとしても
なかなか発見が困難になって
しまうのです。

そして発見出来た頃には既に
巣は巨大化,ハチの数もとんでもなく
増加していたということになるので
給湯器というのもハチに巣作り
されるポイントとしてご理解頂き
定期的にハチが内部へ出入り
していないかどうかの点検を行って
頂くことが重要でございます。

早急に駆除にお伺い。

現場にて該当の給湯器を確認
しますと,外壁に2台並べられて
設置されており,タイミングよく
一匹のアシナガバチの姿!

アシナガバチ駆除給湯器


片方の給湯器内部へ侵入
していくのを確認。

間違いなく内部に巣作り!

目視で内部を確認したところ
巣の大きさは直径6cm程。

慎重にカバーを分解し,一気に
薬剤散布で全てのアシナガ
バチを駆除。

アシナガバチの巣駆除給湯器


巣も跡形なく完全に除去。

こちらの巣の大きさから判断しまして
近辺に関連性のあるアシナガバチの
巣が存在する可能性が高いので
敷地内全域の調査も重要
になります。

もう片方の給湯器内部も確認
したところ,同じくアシナガバチの巣。

しかし,こちらは初期サイズで
終了した巣でした。

念のためこちらの巣も
完全に除去。

ここからは巣に戻ってくる戻りバチを
駆除しつつ,その他の箇所の調査。

細部まで徹底的に調査しましたが
どうやらお客様宅では他では
巣作りされていない様子。

戻りバチをほぼ駆除出来たところで
アシナガバチ給湯器駆除の完了。

今回はまだそれほど巣は巨大化
しておりませんでしたが,ほとんどの
場合がかなり巨大化している
ことが多いので給湯器内部と
いうのも要注意ポイント
となります。



7月22日(日)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府枚方市在住の女性。

御自宅玄関先すぐ側の頭上
屋根部分にハチに巣作りされて
しまったということでハチの
種類はアシナガバチ。

巣の大きさは直径10cm以上に
成長しており,ハチの数もかなり
増加している状況。

実はアシナガバチに巣作りされる
のは今回が初めてというわけ
ではなく,以前からよく軒下や
ガレージなどに巣作りされており
その際は巣も初期サイズで
ハチの数もそれほど多く無かった
ので,ご自分で駆除なさっていた
そうなのです。

しかし今回は発見がかなり遅れて
しまい,ハチの数がご自分では
対処しきれない数に増加して
いたのでご自分では断念。

まさかそんな玄関先すぐ頭上の
軒下に巣作りされているとは
思いもしなかったので,頭上を
見上げることが無かったのです。

そんなアシナガバチの巣を発見して
しまってからは玄関の出入りも
ままならない状況になってしまった!

玄関先のすぐ頭上ということなので
もしも玄関扉を強引に開閉する
ような事があれば振動が巣に
伝わってしまい,ハチを刺激して
しまう恐れのある箇所なのです。

そんな事態になれば頭部を
刺されてしまう結果になって
いたことでしょう。

そんな事態を招いてしまう前に
早急に駆除にお伺い。

該当箇所を確認しますと,それは
アシナガバチの巣で間違いなく
玄関先すぐの頭上に巣作り
されておりました。

アシナガバチ駆除玄関先


巣の大きさはかなり成長しており
直径15cm程に巨大化。

ハチの数もかなり相当数!

巣に戻ってくる戻りバチも多数で
ブンブン状態ですが,駆除実施。

慎重に巣に最接近。

アシナガバチの巣駆除玄関先


アシナガバチの巣でも直径10cm
以上に成長し,ハチの数がかなり
増加した状態では薬剤散布の
角度やタイミングなどが非常に
重要になり少しでも狂ってしまうと
ハチが飛び散ってしまい,最悪の
場合は刺されてしまうことも
ありますので駆除は慎重を
要します。

巣に戻ってくる戻りバチに注意を
払いつつ,一気に薬剤散布で
巣にいるアシナガバチたちを
即効で駆除。

そして巣も素早く完全に除去。

現段階でもハチの総数は軽く
50匹以上。

アシナガバチの巣内部


恐ろしいハチの数です。

その後は巣に戻ってくる戻りバチが
多数なので,地道にそれらを駆除。

念のため御自宅全域のその他の
箇所も調査し,他では巣作りされて
いないことを確認。

ほぼ戻りバチを退治出来たところで
全てのアシナガバチ駆除作業の
完了となりました。

今回のケースのようにそろそろ
時期的にアシナガバチの巣でも
かなり巨大化し,ハチの数もかなり
倍増している時期となりましたので
間違ってもご自分で駆除など
なさらない様ご注意願います。



7月15日(日)

駆除の御依頼を頂きましたのは
大阪府枚方市在住の女性。

御自宅はマンションなのですが
ベランダに設置されているエアコン
室外機の底面にハチに巣作り
されてしまったということでした。

ハチの種類はアシナガバチ。

つい最近にベランダにて洗濯物を
干している際,一匹のハチの姿を
見掛け,後を追ってみるとなんと
そのハチは室外機の底の部分
へと侵入していったのです!

しばらく経っても出てくる気配が
なかったので,もしやと思い
恐る恐る覗きこんでみると,なんと
そこには蜂の巣があった!

こういうことでございました。

その後も注意深く室外機を観察
していると,頻繁にハチが出入り
していた!

今回は室外機の底面でしたが
室外機内部にもアシナガバチは
よく巣作りを行いますので
エアコン室外機というのは最も
重要なポイントであります。

まさか自宅にハチに巣作りされる
なんて思ってもいなかったので
かなり驚かれたようです。

ほとんどの方がまさか自宅に
ハチに巣作りされるなんて思いも
しないのでかなり驚き,巣作り
された箇所によっては生活に
支障が出てしまうことも
あるのです。

そして中には巣作りされている
ことに気付けず,蜂の巣を刺激
してしまい,刺される方もおられます。

それはアシナガバチであっても
スズメバチであってもです。

マンションベランダというのも
よくアシナガバチの標的となるので
洗濯物など干される際は春先頃
から定期的に全域の隅々まで
点検しておくことが重要で
ございます。

洗濯物が干せない状況なので
早急に駆除にお伺い。

該当の室外機を確認。

アシナガバチ駆除室外機底面


すると,頻繁に底面部分へ
ハチが出入りしておりました。

アシナガバチ。

慎重に底面部分を確認しますと
ありました,アシナガバチの巣!

アシナガバチの巣駆除室外機底面


巣の大きさは握りこぶし大に成長!

多数の働き蜂が羽化
している様子。

念のためまずは底面部分以外に
巣作りされていないかどうかを
調査し,問題無いことを確認
出来ましたので一気に薬剤
散布でアシナガバチたちを
全て駆除。

そして巣も跡形なく完全に除去。

巣の内部を確認しますとまだまだ
幼虫もサナギもたくさんでしたので
これからもっとどんどんとハチの
数は増加していたことでしょう。

その後は巣に戻ってくる戻りバチを
地道に退治し,念のためベランダ
全域のその他の箇所も調査。

他では巣作りされていないことを
確認出来ましたので全てのハチ
駆除作業の完了となりました。

今回のケースのようにエアコン室外機
というのはアシナガバチがかなり
好んで巣作りを行い,本体内部に
巣作りしてしまうこともあるので
十分ご注意願います。



7月1日(日)

緊急のお電話を頂きましたのは
大阪府枚方市在住の女性。

御自宅はマンションなのですが
ベランダにて蜂に巣を作られて
いるのを,たまたま訪問して来られた
御家族の方が発見なさったという
ことでご本人様はかなりビックリ!

普段からベランダでは洗濯物を
干したりしていたのに,一気に
恐怖にかられることに
なってしまった!

ご本人様は蜂などの虫が本当に
苦手なようで巣の確認も出来て
いないようなのですが,御家族の
方によると,蜂の種類は恐らく
アシナガバチではないかという
ことで巣のサイズは握りこぶし
大程に成長。

今回巣を作られてしまった箇所
というのが,お隣との境の避難用扉
部分だったのですが,そちらの箇所が
手前に設置されている給湯器が
妨げとなり,完全な死角となって
いたので巣を発見することが
困難だったのです。

今回は誤って巣に最接近あるいは
巣に振動を与えてしまうような
事がなくて良かったのです。

アシナガバチに関してはこちらから
巣に危害などを加えない限り
襲い掛かり刺してくることは
ほぼ無いのですが,やはり巣に
気付かず誤って危害を加えて
しまうような事があればすぐに
刺されてしまいます。

ですので今回のお客様もそうなる
前に御家族の方が異変に気付き
巣を発見することが出来て
不幸中の幸いということ
になります。

恐怖のベランダと化してしまった
ので迅速に駆除実施。

現場にて該当箇所を確認しますと
それはアシナガバチの巣で間違い
なく,避難用扉の片隅にこびり
つける形で巣作りされて
おりました!

アシナガバチ駆除ベランダ


巣のサイズは直径7cm程に成長。

既に働き蜂たちも多数が羽化
しているようです。

こちらは給湯器が妨げとなっていた
ので完全に覗きこまないと発見
出来ない,そんな箇所だったのです。

やはりベランダのスペース的に
いつ何時巣に危害を加えてしまう
か分からない状況でした。

そんな状況を打破するためにも
駆除実施。

アシナガバチの巣駆除ベランダ


一気に薬剤散布で現時点で
巣にいるアシナガバチたちを
全て退治。

そして巣も跡形なく完全に撤去。

巣の内部を確認しますとまだまだ
幼虫もサナギ状態のものも多数
でしたので,気付かず放置して
いたら蜂の数は更に倍増
していたことでしょう。

それはなんとか阻止出来ました。

そしてここからはしばらく
巣に戻ってくる戻りバチを
地道に駆除実施。

その他の箇所も調査させて頂き
他では巣を作られていないことを
確認出来ましたので全てのハチ
駆除作業の完了となりました。

これでお客様もご安心頂けます。

今回のケースのようにマンション
ベランダというのもアシナガバチが
よく巣作りを行うポイントでして
スペース的に巣に危害を加えて
しまう可能性も高いので定期的に
隅々まで点検を行って頂くことが
重要です。



5月29日(火)

御依頼のお電話を頂きましたのは
30代の男性。

御自宅ベランダの外壁に設置
されている換気口内部に蜂に
巣作りされてしまったと
いうことでした。

蜂の種類はスズメバチ。

つい最近になりベランダにて
洗濯物を干していた際,たまたま
大きなハチが換気口内部に
侵入していくのを確認!

しばらく経っても出てくる様子が
なかったので,もしやと思い
内部を確認したところ,なんと
そちらではハチが巣作りしていた
ということでございました。

巣のサイズは正に作りたての
初期の直径10cm未満。

そして巣には一匹の
大きな蜂の姿。

その一匹の大きな蜂というのが
巣の主であるスズメバチの
女王蜂になります。

昨年に周辺で巣作りされていた
スズメバチの巣から最終的に
新女王蜂が誕生し,それらが
冬眠越冬し,そして今年の春先に
冬眠から目覚め,新たに巣作りを
開始しているというわけです。

ですのでまだこの時期は巣に
対して女王蜂が一匹のみの
状況なのです。

一匹のみで巣に卵を産み付け
それらを子育てし,そしてその
卵が幼虫へ孵化し,それらが
成虫になり働き蜂が誕生して
くるということになります。

働き蜂たちが羽化してくる前は
女王蜂が一匹のみで巣作りや
子育てを全て行っていますので
それほど急激に巣が巨大化,ハチが
倍増することは無いのですが,その
働き蜂たちが誕生し出すと皆で
協力して巣作り子育てを行う
ことになりますのでそれだけ巣が
巨大化,蜂が倍増する速度は
一気にスピードアップします。

ですのでこの時期の女王蜂が
一匹のみの段階で蜂の巣を
発見し,早期に駆除出来て
いれば,それだけハチの危険性を
低く抑えられることになりますので
春先頃からは定期的に御自宅
全域の点検を行って頂くよう
お願い致します。

今回のお客様は異変に気付き
すぐに点検し早期にスズメバチの
巣を発見出来たので蜂の
危険性を最小限に抑える
ことが出来ました。

ベランダの出入りに支障が出て
しまっている状況なので
迅速にお伺い。

現場にて該当の換気口を確認
しますと,それは完全な換気口
内部にございました。

スズメバチ駆除ベランダ換気口


スズメバチの巣です!

換気口出入り口が蜂なら容易に
侵入出来てしまうタイプでしたので
絶好の巣作りポイントとなって
しまったようです。

換気口に最接近し確認しますと
やはりまだ巣の内部では数匹が
幼虫へと孵化している
程度でした。

スズメバチの巣駆除ベランダ換気口


そして巣には一匹の女王蜂の姿。

あと数週間も経過していれば
これらの幼虫が羽化し,ハチの
数は急激に増加していた
ことでしょう。

なんとかそれは阻止出来ました。

申し訳ないのですが,一気に薬剤
散布でスズメバチの女王蜂退治。

そして巣の除去は換気口カバーが
取り外すことが出来なかったので
少し困難でしたが,なんとか
巣を跡形なく完全に駆除完了。

スズメバチの巣完全撤去


除去した巣を確認しますと
やはり内部の幼虫はまだ完全に
成長しておらず,ほとんどが
卵から孵化していない
状態でした。

これでこちらのスズメバチの巣に
関しては完全に安心出来ます。

最終的にその他の箇所全域も
調査し,ハチに巣を作られて
いないことを確認出来ました
ので全てのスズメバチ駆除
作業の完了。

今回のケースのようにスズメバチの
種類によっては,換気口内部などに
侵入し巣作りすることもあり,そんな
箇所へ巣を作られてしまうと
なかなか気付くことが難しいですが
もしも蜂が出入りしていれば
それはほぼ間違いなく内部に
巣作りされているので,その際は
すぐに駆除をご検討頂くことを
おすすめ致します。

お問い合わせは今すぐお電話!

050-3716-8322 (受付時間 年中無休24時間)